カラーパッチテストのやり方、注意点
こんにちは。HAIR DOCTORの堀江です。
カラーパッチテストについて今日は説明していきます。
カラーパッチテストをしないとまずリスクとして挙げられるのが、アレルギーが出てしまい、肌のトラブル(腫れ、かぶれ、かゆみ、)など、様々なデメリットが引き起こす可能性があります。
いちど症状が発症してしまうと、治るまでにとても時間がかかってしまい、辛い思いを長い時間過ごすことになってしまいます。
目立つところにできてしまうと、外出するときに目立ってしまい、外に出たくない、人に会いたくない、自分を肯定できない、
など、恐ろしい危険性がたくさんあります。
パッチテストは、使用する薬剤を4 8時間、肌に付け 具合を見ながらテストをしていくものになります。
途中で炎症や不快感が出るようでしたら、直ちに使用を止め、きれいに洗い流す必要があります。
パッチテストと言う医療用のポットが付いているシールのタイプがオススメになります。
当店では【トリイのパッチテスター】を使用しています。
実際に、パッチテストをして反応が出た人、反応が出なかった人を見比べてみましょう。
こんな感じで一目瞭然ですよね。これが顔に出たり頭に出たり
してみたらとても恐ろしいですね((((;゚Д゚)))))))
実際に使用する方法を動画で説明していますので、こちらも併せてご覧ください。
まだまだ美容院では正しいパッチテストをやっているところがほとんどありません。
思わぬところからトラブルが起こり、取り返しのつかないことにならないことを祈る。毎日です。
皆さんもヘアカラーをする際は、重々気をつけて施術をされてくださいね。ではまた。
HAIR DOCTOR堀江でした。
HAIR DOCTOR
埼玉県越谷市大沢3-15-17
TEL 048ー915ー2603
mail hairdoctorkosigaya@gmail.com
敏感肌 アレルギー専門美容室 HAIR DOCTOR 美容室の「痒い 痛い 滲みる」と思ったことがある方は是非相談下さい。
HAIR DOCTORでは敏感肌 アレルギーの方の為の薬剤、ヘアケア商品、シャンプー、トリートメント 施術方法などにこだわっており、通常の美容室ではやらない、保護のやり方、カラー施術を行い 、知識のあるスタッフがしっかりとカウンセリングをしたのち、お客さまに合った施術を提案させて頂きます。
北越谷駅東口徒歩3分
#越谷美容室#北越谷美容室#hairdoctor#越谷ノンジアミンカラー#越谷おすすめ美容室#北越谷おすすめ美容室#敏感肌アレルギー美容室#ノンジアミンカラー#越谷ヘアードクター
#ヒリヒリしないパーマ
ホームページはこちら https://www.hairdoctor.info/
インスタグラムやってます。
https://www.instagram.com/hairdoctorkosigaya/?hl=ja
ツイッター https://twitter.com/horizo7
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/01/29
-
カラーパッチテストのやり方、注意点
query_builder 2023/01/23 -
ヒリヒリしないパーマ
query_builder 2022/12/16 -
プロが解説ノンジアミンカラー越谷 対談、
query_builder 2022/11/25 -
【必見!!】ノンジアミンカラー メリット デメリットなどを徹底解説!
query_builder 2022/10/26